ホーム»理化学検査
放射性物質検査
食品等の放射能に対する消費者の関心は以前にも増して高まっています。
当研究所では、平成24年4月1日より施工された新基準値に対応する
「放射性セシウム スクリーニング法」にて放射性物質を測定する検査を実施しております。
食品の汚染状況確認に、東食技研の放射性物質検査を是非ご利用ください。
試験検査対象品
一般食品(飲料水、牛乳、幼児用食品を除く食品全般)
検査方法
NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータによるスクリーニング法
試料量及び形態
必要量:1.5kg以上
野菜等は枯葉を取り除き、泥等を落としたものをビニール袋に入れて下さい。魚等は頭部・内臓・骨等を除いた可食部(筋肉部)をビニール袋に入れて下さい。
検査項目
放射性セシウム(Cs-134とCs-137の合計)
※ご希望により放射性ヨウ素(I-131)を報告いたします。
検査対象ごとの基準値
品名 | 基準値 |
---|---|
一般食品 | 100Bq/kg |
飲料水 | 10Bq/kg |
牛乳 | 50Bq/kg |
乳児用食品 | 50Bq/kg |
出展:「食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正について」
平成24年3月1日付け事務連絡 厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安安全課
検出限界(目安)
25Bq/kg
(食品により容器充填される量が異なるため測定下限値が変わる場合があります)納期
検体到着後、3~5営業日で検査結果報告書を送付いたします。
検査料金
10,000円(税別)
検体受付
○持参の場合 本所へ持ち込みのみ
○宅配の場合 冷蔵便をご利用ください ※送料お客様負担
ご注意
その他の試験品
上記検査対象以外の「飲料水」についても、スクリーニング検査を受諾しております。(8,000円 税別)但し、測定下限値は10Bq/kg(目安)となりますので、予めご了承ください。
お問い合わせ
お電話にてお受け付けしております。
03-3934-5832 分析科学部(直通)